会長挨拶

兵庫県公立高等学校PTA連合会 会長からのメッセージをご覧いただけます。

兵庫県公立高等学校PTA連合会加盟の会員の皆様におかれましては、日頃より本連合会の活動にご協力、ご支援を頂き、心より感謝申し上げます。
 本年度兵庫県公立高等学校PTA連合会会長を拝命しました、加古川東高校PTA会長の眞家毅です。

昭和26年に発足した長い歴史のあるPTA連合会の会長をお引き受けすることになり、身の引き締まる思いです。
 会員の皆様の力添えを頂きながら、本連合会の運営に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
 当PTA連合会は7つの地区、神戸、阪神、丹有、東播磨、西播磨、但馬、淡路から構成されています。

各地区、各学校で置かれている状況は異なりますが、同じ高校生の子供を持つ親であり、子供の健やかな成長を願うという思いは、みんな共通だと思います。

昨今子供たちの教育環境は日々大きく変化しています。
 2022年4月より成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。高校3年在学中に成人となります。
 文部科学省が推進するGIGAスクール構想を受け、2022年度の入学生からは生徒1人1台のタブレット端末を購入し活用することとなっています。

私たちのPTA活動は、子供たちがより良い環境で学校生活を送れるよう、現状に即した活動をしていく必要があると思います。微力ながら、精一杯努力する所存でございます。

12月3日には3年ぶりに本連合会研究大会・PTCA全県研究大会が香住高校を主管校とし、但馬地区単位PTA並びに校長会のご協力のもと、和田山ジュピターホール(朝来市)にて開催されます。実践発表には、西播磨地区から福崎高等学校、但馬地区から浜坂高等学校、淡路地区から津名高等学校のPTCA活動の成果が発表されます。大会が実り多きものとなりますよう期待いたしております。

会員の皆様が充実したPTA活動となるよう、心がけてまいりますので、ご支援とご協力の程よろしくお願いいたします。

2022年6月 

兵庫県公立高等学校PTA連合会 会長眞家 毅

Copyright © Hyogo Public High School Parent-Teacher Association All Rights Reserved.